![]() |
<休会中>※講師として教室開講希望の方は応相談 |
---|---|
![]() |
【江戸千家】 講師:小邑宗和 (お稽古の曜日と時間帯にお気をつけください) ★木曜の部は18時~22時頃まで/金曜の部は13時から16時頃まで。 ★次回のお稽古→木曜の部:1月14、21、28日/金曜の部:1月15、22、29日 ※好きな時間帯に30分でも1時間、2時間でも、予定に合わせてお稽古できます。 ※初歩(割り稽古)から始められます。 ※月3回/月謝5000円(入会金別)、見学のお問い合せは当寺まで。 |
![]() |
【古流華耀会】 講師:北原理満(会長・家元) ★木曜14時~21時まで。 ★次回のお稽古→調整中 ★ホームページ→kayoukai.info ※好きな時間帯に30分でも1時間でも予定に合わせて。一日一作品を作ります。 ※月3回/月謝5000円(+花代1500円ほど)。見学のお問い合せは当寺まで。 |
![]() |
隔月1回 <次回は、未定です> ★テキストは、「書いて学ぶ親鸞のことばー和讃ー」、正信偈、阿弥陀経など。 ★お経の練習、勤行、法話の後、現在は主に写経を行っています。お試し参加あり。 |
![]() |
レッスンは月1~3回など(応相談)。 譜が読めなくても大丈夫!初心者から本格的に学びたい方まで、役で活動する |