◆8月2日(日)15時より
※見学、体験もできます
◆日程 14時半(受付) 15時 勤行と法話の時間 16時 写経の時間(約5分〜1時間)*各自自由な時間だけ写経を (適宜、休憩室でお茶とお菓子を)
◆テキストは、和讃か正信偈(赤本を参考に)、阿弥陀経など
◆会費:500円/テキスト購入の場合は+600円
※どなたでも参加できます※写経はテキストをなぞる、または便箋に書写するスタイルです※写経は、ペン字、筆ペン、鉛筆になります※腰丈のテーブルで、椅子席もございます